卓球を始めるのに必要なものは?グッズを説明します

スポンサーリンク

俺、中学では卓球部に入る。
ヘェ〜。
卓球って、ラケットさえあれば良さそうだから、お金もかからなくていいわね。
ちょっと待って。
卓球部でも、ラケット以外に買うべき必要なものは他にもあるわよ?
え?
そうなの?
教えて、教えて〜!

卓球クラブが近くにあれば、幼稚園や小学校から始められる方も多いでしょうが、なければ中学の部活で初めてという方もいらっしゃるでしょう。

イメージとしたら、卓球台は学校にあるとして、他に必要なものはラケットくらいじゃない?とお考えの方も多いでしょうが・・・

他にも揃えるものは色々あります。

今回は、卓球をはじめて始める方に向け

  • 必要なもの
  • それぞれの解説
  • 平均価格
  • あるといいもの

などを解説したいと思います。

卓球を始める際に必要なものは?

ラケットさえあれば、困らないんじゃないの?
そのイメージは、温泉卓球でもする時だけよ。
他にも必要なものはあるわよ。
  • ラケット
  • ラバー
  • 卓球シューズ

卓球を始める際、これは最低限揃えなければいけません。

ラケット

まずはラケットですが、部活として始める場合、最初からラバーがついたものよりも、ベースとなるラバーを貼る前のラケットを購入するのがオススメです。

  • 最初からラバーがついたものは、遊び用
  • 卓球部に入るなら、ラバーとラケットは別のタイプを
  • 安すぎるものは選ばない
  • 高すぎるものは、初心者では扱いづらい
  • 「ペンホルダー」「シェークハンド」があり、手に馴染むものを

千円前後〜5万円を超えるものまで、価格帯には大きな幅がありますが、中学の部活で最初に購入するものとしては、

1万円以下〜5千円以上

程度のものがいいでしょう。

あまりに安いものは、すぐに割れてしまったりして、買い直しが必要になります。

ですが、逆に高いものを買いすぎると、卓球台にぶつけて破損するということもあり得るので勿体無い。

また、高性能の高いラケットは、初心者では扱いが難しいという問題もあります。

そこで、大事に使えば長く3年間買い直しなしで使える金額のものがいいでしょう。

また、卓球のラケットには「ペンホルダー」「シェークハンド」というのがあり、形が異なります。

実際に握ってみて、使いやすいものを選ぶようにしましょう。

ですが、この状態ではただの板です。

ラバー

実は、道具の中でも非常に大切になるのが、ラバーです。

  • 両面にラバーを貼る場合は、違う色の組み合わせに(赤・黒など)
  • シェークハンドラケットでは、裏表二枚必要
  • ラバーの種類様々で、厚みも違う
  • ラバーによって、特徴が異なる
  • 初めての場合、自分で貼るよりもお店に依頼する方がいい
  • ラバーは、消耗品

そして、その種類はかなり豊富で、選び方として悩む方が多いでしょう。

裏ソフト・表ソフト・粒高・テンション系・高弾性・粘着系などがあり、上記以外にも極薄~特厚まで、厚みも様々です。

初心者の場合、

スポンサーリンク

  • 裏ソフト
  • 高弾性
  • 厚みは中程度
  • 柔らかめ

を選び、やっていくうちで卓球のクセ・自分の特徴などが見えてくると思いますので、変えていくのがいいでしょう。

卓球シューズ

シューズは、なんでもいいというわけではありません。

最初は、体育館シューズで臨むと思いますが、卓球シューズは卓球を行うのに特化したシューズです。

特に、急停止が必要となる卓球の場合、滑ってしまうシューズは怪我につながります。

  • 卓球シューズは底が違う
  • 劣化が激しい
  • 少し指先に余裕のあるものを選ぶ
  • クッション性・安定感を気にして

滑り止め、細かな動き、ダッシュに特化した卓球シューズ。

穴が空いてしまったり、劣化も激しいので、初めから高いものを選ぶよりも、5千円前後のものを選ぶといいでしょう。

じゃあ、これだけ揃えたら、他には何もいらないのね。
上記で説明したものは、最低限必要なもの。
他にもあると便利なもの、揃えたいものはあるわよ。

その他にもある!あるといい卓球グッズ

  • ボール
  • ラバークリーナー・スポンジ・保護フィルム
  • 収納ケース
  • 保護テープ

などは、卓球部として頑張る場合、購入することをオススメします。

ボール

部のボールがあるので、基本的に大量に揃える必要はありませんが、部活とは別に体育館などに行って自主練をする際には持っていた方がいいでしょう。

  • 「試合球」
  • 「準・試合球」
  • 「トレーニングボール」

などの種類があり、どうして値段に差があるのと思った場合は、そこの違いで、試合球としてはスリースター(☆☆☆)が使われます。

色はオレンジもありますが、基本的には白を選ぶと間違いありません。

ラバークリーナー・スポンジ・保護フィルム

  • ラバーのケアで使う
  • ラバーの種類によって、クリーナーも異なる

ラバークリーナーには、泡タイプ・ミストタイプ・液体タイプがあります。

  • 裏ソフト→泡タイプ
  • 表ソフト・粒高ラバー→液体タイプ・ミストタイプ

といった感じで、使っているラバーによって変えましょう。

また、全体に伸ばすために使うスポンジも合わせて購入するといいですが、セットで販売することもよくあります。

合わせて、千円前後で販売されています。

また、ケアした後に貼る保護フィルムも合わせて購入しておくといいですが、これは安いものでかまいません。

収納ケース

ラケット・ボール・シューズ、それぞれの専用ケースが販売されています。

特に卓球ラケットは、卓球をやる上で大事なものなので、せっかくクリーナーでケアしたならば、専用ケースに入れて持ち運ぶのがいいでしょう。

保護テープ

ラケットの側面に貼る保護テープですが、なくても問題ありませんが、あれば卓球台でぶつけた際などのキズ防止になります。

ラケットやラバーの厚みで保護テープの幅も異なりますので、ラケット・ラバーの購入時にあわせて購入するのがいいでしょう。

思った以上に、色々あるわね・・・。

最後に

絶対に必要なものとして

  • ラケット
  • ラバー
  • 卓球シューズ

あるといいグッズとして

  • ボール
  • ラバークリーナー・スポンジ・保護フィルム
  • 収納ケース
  • 保護テープ

がありました。

最初は、どんなものを選べばいいのか分からないと思いますが、個人的にはスポーツショップよりも、卓球専門店で相談しながら購入することをオススメします。

スポンサーリンク