中学の部活動は親の負担が大きいって本当?実際皆どうなの?

スポンサーリンク

中学になると、親の負担も減るって聞いてたんだけど、部活ってどうなの?
確かに、子供が大きくなるにつれ、親の負担は減るって言うけど、部活における親の負担ってこと?
そうそれ。
子供が6年生の今から、色々覚悟しておきたくて。
うちは共働きだから、親の負担を増やしたくないのよね。

実際、こういう悩みを持たれている方、多いのではないでしょうか?

帰宅部(部活に入らない)の子もいますが、この部活における親の負担を事前に知っておきたいという方も多いでしょう。

そこで今回は、部活における親の負担について

  • 実際どうなのか
  • 親の負担が大きいのは困るという場合

など、実際のところをお話ししたいと思います。

中学の部活動における親の負担は?

やっぱり、顧問がつくわけだから、親は楽になるのよね?
ん〜・・・これは、一概には言えません。

正直なところ、親の負担が大きい部活・親の負担が全然ない部活、それぞれあります。

これは、なんのスポーツがどうというよりも、顧問・部員数・大会(練習試合)・練習場所・学校の考えによっても異なるんです。

実際、どんな部活が親の負担が多く、逆にこんな部は少ないという例を挙げてみますね。

親の負担が大きい部活

  • 顧問のやる気がすごい
  • 遠征・大会・練習試合等が多い
  • 部員数が少ない
  • 部員数が多すぎる
  • 試合場所が近くにない
  • 練習試合相手校が近くにない
  • 親間の交流が多い
  • OBとの関係が深い
  • 地域密着型

実際、部活の予定を組むのは顧問です。

遠くに行く機会が多いほど大変になるのが、送迎。

この送迎は、土・日・祝を使って行われ、車を出し、ガソリン代・高速代等は自費です。

またその際、テントを張って子供たちの休憩場所を用意したり、もちろん役員がメインで行いますが、夏の暑い日は熱中症にならないよう子供たちを見守ったりといったことも必要になります。

部員数が少ないと、バスを出すまでもなく、親の車で・・・ということになりますが、多すぎてもバスに乗り切らない補欠にも入れない子を親が送迎というのもよくあります。

また、さっと送迎できて帰りにまた迎えに行けばいいだけの負担ならばいいのですが、遠い場所への送迎だと、一回帰ることもできずに時間をつぶさなければいけないといったこともよくあるんですよね。

結局、何が親の負担として大きいのかというと「送迎」なようですが、親間・OBや地域との交流が多い場合、飲み会・打ち上げが多いのも負担となります。

親の負担が少ない部活

  • 全てマニュアル化されている
  • 練習場所が近くに充実
  • 近隣校に練習試合相手がいる
  • 大会場所も近くにある
  • 親間の交流がない

中には、試合等の移動は全てバスで行うと決まっている部活もあります。

その場合、金銭的な親の負担はあっても、肉体的・時間的な負担は少ないでしょう。

また、子供達が自転車や公共機関で移動できるのであれば、それが一番助かります。

実際、うちの子供の中学ではこんな感じです。
ある学校の例
  • 野球部・・・送迎・場所取り・弁当の注文・親の打ち上げがある
  • サッカー部・・・試合にはバスが出るので、親の負担はたまにある練習試合のみだが、場所取りは必要
  • テニス部・・・顧問のやる気がなく、大会・練習試合が極端に少なく、親の送迎は、年2回程度
  • 陸上部・・・合同練習・競技場練習・記録会・大会、全て親の送迎必須で、場所取り、朝早く夏場の見守りも必須
  • 卓球部・・・自分達で行って帰ってこれる場所での練習・試合のみで、親の負担はない
  • バスケ部・・・送迎はあるものの、近隣のみで、子供を下ろしてまた迎えに来るだけ
  • 美術部・・・送迎・親の負担なし
  • 吹奏楽部・・・移動は基本的にバスor公共機関、楽器の移動は顧問と役員で行う

これはあくまでも、うちの子の学校の場合ですが、一番大変なのは野球部・陸上部といわれています。

スポンサーリンク

うちの子は、その陸上部なんですが・・・
  • 朝7時までに、高速道路を使って片道1時間半かかる場所まで送迎
  • 5時に弁当を作り、5時半に家を出て送迎ということもある
  • 雨の日の場所取りは、屋根がある場所は早い者勝ちになるので大変
  • 顧問・副顧問が審判に入るため、子供達を見守る大人は役員のみで人数が足りていないので、夏場は熱中症の注意が必要
  • とにかく、合同練習・記録会・競技場練習が多い
  • 部員数50人ほどで、コロナ禍の公共機関集団移動は不可能
  • バスを出すのは、平日大会のみで、それでも半年の部費代が5000円(バス代が大きい)
  • 顧問の説明が少なく、連絡は直前のみ

ですが、同じ陸上部でも別な学校では、送迎はバスが基本で、親の負担がほとんどないというところもあります。

中学の部活で親の負担が大きいのは困る場合どうしたらいい?

うわ・・・親の負担が大きいのは困るわ。
どうしたらいいのかしら?
いくつか選択肢・対策はあるでしょう。
  • 親の負担が少ない部活に入る
  • 保護者間で連絡を取り合い、送迎を交代制にする
  • クラブチームに入る
  • 帰宅部

などという選択肢があります。

まずは、先輩などはどんな感じか、噂を聞くことが大切です。

その上で部活選び、部活が無理ならばクラブチームという選択肢もあるでしょう。

本当ならば、子供の入りたい部活に入れてやりたいというのはありますけどね・・・

どうしても親が大変というのを分かった上で、その部活に入る場合、他の保護者と連絡先を交換しておくことです。

送迎を手分けすることで、負担は軽くなります。

入部してから、やっぱり親の負担が多くて大変と転部・退部となった場合、それまでに購入したユニフォームやジャージ等が勿体無く、それはそれで金銭的負担にもなりますからね。

夏場は日陰もない場所に早朝から弁当を置かなければいけない陸上部では、弁当を作らず、市販のおにぎりやパンという子も多いです。

ただ、飲み会などの付き合いはどうしても外せず、行かなければ「なかなか来ない・非協力的な親」というレッテルを貼られてしまうのが難しいところなんですよね。

そのため、飲み会の有無などは、事前に噂を聞いておくことをオススメします。

関連記事)

最後に

部活によって、親の負担の差はかなり大きいので、下調べ・噂を聞くことは重要です。

4月に新しい顧問が来たら変わるということもありますが、その部の慣習というのもあるので、聞いていて無駄にはならないでしょう。

親の負担・・・少しでも軽く・・・というのが、正直なところですよね。

スポンサーリンク