スポンサーリンク
中学生プロスケートボーダー西矢椛選手をご存知でしょうか?
2021年の東京オリンピックで、日本人史上最年少の金メダリストになった西矢椛選手。
そんな西矢椛選手とはどんなプロフィールの持ち主なんでしょうか?
今回の記事では、西矢椛選手の出身中学や小学校はどこ?読み方や身長・体重などのwikiプロフィール!と題して、西矢椛選手について詳しく紹介していきます。
ぜひ最後までお付き合いください!
目次
西矢椛選手の出身中学校
西矢椛さんを応援するこちらの垂れ幕からわかるように、西矢椛選手が在学中の中学校は大阪府松原市立松原中学校です。
「元気づけられた」西矢選手地元は「スケボーの街に」 大阪 https://t.co/mvTBIHR6Pf
金メダル獲得の日本最年少記録を更新した13歳、西矢椛(にしやもみじ)選手の地元、大阪府松原市では快挙を祝う声が相次いだ。市内には練習場所となっている施設もあり、さっそく金メダル効果を期待する声も。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 26, 2021
この記事では、西矢椛選手の金メダルを称えているのと同時に、在学している中学校が掲載されていました。西矢椛さんは2022年4月現在、松原中学校の3年生です。
卒業後にどんな進路を考えてらっしゃるのか気になるところですね。
西矢椛選手の出身小学校
こちらの記事に、当時小学校6年生だった西矢椛選手が卒業式に校門の前で写した写真が掲載されていました。
それによると、西矢椛選手の出身小学校は松原市立松原西小学校ということがわかりました。
ちなみに、2019年にはX-Gamesで銀メダルという快挙を成し遂げています。当時からスゴかったんですね。
西矢椛選手の読み方や身長・体重等のwikiプロフィール
西矢椛選手の読み方
こちらの記事を見てもわかるように、西矢椛選手の読み方は、にしやもみじという読み方であることがわかりました。
さらにこちらの記事によると、「木に花が咲くように力強く生きてほしい」という願いから、きへんに花と書いて「椛」と名付けられました。
ちょっと個性的で、可愛らしい名前ですね。
西矢椛選手の身長
西矢椛選手の身長について色々と調べてみましたが、残念ながら詳細はわかりませんでした。
しかし、こちらの記事でJリーグセレッソ大阪の試合でゲストとして呼ばれた時に、セレッソ大阪の清武博嗣選手との2ショット写真を発見しました。
清武博嗣選手の身長が170センチということから、西矢椛選手の身長は150センチ台であることが推測できます。
西矢椛選手の体重
西矢椛選手の体重についても色々調べましたが、こちらも残念ながら詳しいことはわかりませんでした。
こちらの記事には、身長に対する標準体重に関しての一覧表が掲載されてました。
これを元に、西矢椛選手の体重を推測してみました。
好きなことに夢中な挑戦者を全力応援📣
スケートボーダーの
白井空良選手と西矢椛選手が
QBBベビーチーズの
ブランドアンバサダーに🛹🤝いつでも自由に食べられる
ベビーチーズは#小さなエナジーフード 💪
チャレンジングなアスリートの
身体作りをサポートしていきます🙌#ベビーチーズ50th pic.twitter.com/AJPe03ifJo— QBB【公式】六甲バター (@qbb_official) April 11, 2022
この記事には、西矢椛選手の身体が写った写真がありました。
見た目が小柄なので、この体型から見ると西矢椛選手の身長が150センチ台であることから計算すると、体重は40キロ台であると推測できます。
西矢椛選手の年齢や誕生日(生年月日)
こちらのサイトにあるように、西矢椛選手の生年月日は2007年の8月30日で、14歳(2022年4月現在)であることがわかりました。
東京オリンピックは2021年の7月に行われ、西矢椛選手は当時わずか13歳で金メダルを獲得しました。
考えただけでも凄い記録ですね。
西矢椛選手の血液型
西矢椛選手の血液型に関して色々とリサーチしてみましたが、残念ながら詳しい情報はわかりませんでした。
公式のプロフィールにも、血液型については記載されていなかったので、現段階では非公開です。
西矢椛選手の出身地
東京五輪のスケートボード女子ストリートで優勝し、日本選手最年少の13歳で五輪金メダリストとなった西矢椛(ムラサキスポーツ)が自身が住む大阪府松原市の沢井宏文市長を表敬訪問しました。
#西矢椛
#東京五輪
#Tokyo2020https://t.co/hS7kouKAcT— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 6, 2021
スポンサーリンク
西矢椛選手の出身地は大阪府の松原市であることがわかりました。
こちらの松原市のサイトを見てもわかるように、西矢椛選手は現在も松原市にお住まいです。
西矢椛選手のwikiプロフィール
-
- 名前:西矢椛
- よみ:にしやもみじ
- 生年月日:2007年8月30日
- 年齢:14歳(2022年4月現在)
- 出身地:大阪府松原市
- 所属:ムラサキスポーツ
西矢椛選手の経歴
こちらの記事に、西矢椛選手の詳しい経歴が掲載されていました。
西矢椛選手がスケートボードに乗り始めたのは小学校1年生の時。元々スケートボードの愛好家だったお父さんと、2歳年上のお兄さんの影響でスケートボードに乗り始めました。
そして地元大阪府松原市にある「スポーツパークまつばら」で、毎日3時間から5時間に渡って練習を重ねてきました。
ちなみに、スポーツパークまつばらのオープンは2015年7月。松原市の澤井宏文市長が音頭を取って建設された施設なのですが、西矢椛さんがスケートボードを始めた頃は実はオープン前…
2019年X-Games銀メダル〜2021年東京五輪金メダルと世界の舞台でびっくりするような成績を収めた西矢椛さん、もし松原市にこうした素晴らしい施設が無かったら、飛躍的な成長はなかったかもしれませんね。
またこの記事にもあるように、西矢椛選手が金メダルを取ったことで施設の利用者が急増したことで、松原市の澤井宏文市長は施設の拡充に着手しました。
そして2022年の4月11日、上級者向けエリアが完成し、西矢椛選手も参加し完成式典が開催されました。
2020東京オリンピック金メダリスト西矢椛選手とツーショット。スポーツパーク松原のスケートボード新セクション完全記念式典にて。#西矢椛 #スケボー #スケートボード #金メダリスト #松原市 #松原市議会議員 pic.twitter.com/Gw62LYduhf
— 池内ひでひと 松原市議会議員 (@hide_IKEUCHI) April 11, 2022
今後、大会でチャレンジしたい技は「キャバレリアルボード」「ビックスピンブラント」だそう。
「勝ちたい!」「金メダル!」「オリンピック!」でないところが西矢椛さんらしさかも知れませんね。これからどんな感じに成長していくのか、すごく興味深いです。
西矢椛選手の成績
五輪メダリストの西矢、中山ともに決勝進出 スケボー五輪後初大会 https://t.co/nr1nvtq92i
女子予選では東京五輪で日本史上最年少の13歳で金メダルを獲得した西矢椛と16歳で銅メダルの中山楓奈(ともにムラサキスポーツ)がそろって28日(日本時間29日)の決勝に進出した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 28, 2021
西矢椛選手の名前が一躍有名になった転機は、11歳の時の2019年です。
この年にアメリカのミネアポリスで開催された、エクストリームスポーツの祭典Xゲームにおいて2位となる快挙を達成します。
この勢いのまま訪れた2021年の世界選手権で2位になり東京オリンピックに挑み、スケートボード女子ストリートで見事金メダルを獲得しました。
13歳での金メダル獲得は、日本人選手最年少の記録となり、一躍時の人となりました。
そして2022年4月、Xゲームが日本の千葉県で開催されることが決まりました。
日本初開催のX Games Chiba 2022は4月22日開幕📣
東京2020のメダリストが千葉に集結🔥#スケートボード では、堀米雄斗選手、西矢椛選手、四十住さくら選手などが出場予定👀https://t.co/3AJXw6Ug60
— オリンピック (@gorin) April 13, 2022
もちろん西矢椛選手も参加予定で、前回大会の2位を上回る優勝が期待されています。
日本開催ということで、是非とも優勝できるように頑張ってほしいですね。
まとめ
今回は、「西矢椛の出身中学や小学校はどこ?読み方や身長・体重などのwikiプロフィール!」と題してお送りしてきました。
- 西矢椛選手の名前の呼び方は(にしやもみじ)
- 大阪府の松原市出身。2007年8月30日生まれの14歳(2022年4月現在)
- 松原市立松原中学校在学
- 2021年の東京オリンピックで、日本人史上最年少の13歳で金メダル獲得
という結果となりました。
西矢椛選手のこれからの活躍に期待していきたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
X Games Chiba 2022の視聴方法はコチラ!
Xゲーム千葉2022の視聴方法や見逃し配信!テレビ放送で見れる?